毎年行われている、ふれアート。
この週末は鳴物体験でした。
今回はやまびこ座で募集した子どもたち
プラス 福島県の高倉人形浄瑠璃の復活支援であしり座が教えている子どもたちも参加の賑やかな講習になりました❤️
人形と合わせて三番叟‼️
福島チームは大人数。
札幌チームは2班に分かれて、
人形とお囃子の両方を演りました。
指導の先生方も客席の後ろから、指示をだしながら頑張ってます。
立ち回りでも、どんたっぽの囃子や効果音など大活躍✨
二日間の体験が終わり、
いよいよ来週はあしり座公演です。
あしり座公演の二人三番叟では後ろに
太夫、三味線、囃子がずらりと並び圧巻です。
あしり座公演では、ユースクラスとあしり座員、浄瑠璃講習生が演奏します。
(↑座員必死にお稽古つけていただくの図)
是非、来て下さい💕